KNBCニュース

「他人事ではない身近な脅威『ランサムウェア』から会社を守る!」~最近の具体的事例から見るサイバー攻撃への対処~

2025.10.16

IT&DX推進委員会よりセミナー「他人事ではない身近な脅威『ランサムウェア』から会社を守る!  ~最近の具体的事例から見るサイバー攻撃への対処~

この度 IT&DX推進委員会主催で、サイバー攻撃への対処についてのセミナーを開催いたします。

「他人事ではない身近な脅威『ランサムウェア』から会社を守る!」
~最近の具体的事例から見るサイバー攻撃への対処~

開催日時2025年11月20日(木) 16:30~18:00
開催場所オンライン開催(Zoom)
※Zoomアクセス方法はお申し込み後にお送りする自動応答メールにてお知らせいたします。
参加費無料
講師高村徳明(タカムラノリアキ)
Casley Deep Innovations(株)(キャスレーディープイノベーションズ)
取締役 最高戦略責任者
一般社団法人ソフトウェア協会 理事 web3ビジネス研究会主査

外資系企業で約40年営業・マーケティング・管理職・役員を歴任。2018年にマサチュー セッツ工科大学のオンライン講座で最新のAIコースを修了し、AIをいかにビジネスに 活用するかをいち早く学習し普及に努める。ソフトウェア協会では理事として経済産業 省や国家サイバー統括室(NCO)、初代デジタル庁大臣平井卓也先生と懇意にし、個人 情報保護委員会にも政策提言を行う傍らweb3ビジネス研究会を主宰する。 12月に経産省。NCOから協力をいただき、「国産サイバーセキュリティ産業振興コミュ ニティー(仮称)」を立ち上げるコアメンバーとして参画中 昭和37年生まれ 63歳 葉山在住、趣味ディンギーセーリング
セミナー概要毎日のようにメディアを賑わしているサイバー攻撃。KADOKAWAや三菱UFJ銀行が攻撃を受け大きなニュースになって事は記憶に新しいと思います。またつい最近はアサヒビールHDGが大規模なシステム停止に追い込まれ、事業に大きなダメージをうけました。代表的なサイバー攻撃であるランサムウェアやDDos攻撃とはどのようなもので、攻撃 されると事業にどのような影響が出るか?また、その攻撃から自社のデータをどのよう に守るか?最新のテクノロジーの紹介を交えて解説いたします。
申込フォーム下記フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/sqhF1CS8cZWac53J6

<お問い合わせ>
IT&DX推進委員会委員長・株式会社アットライズ
服部 洋二
Mail:
URL : https://www.attrise.com

Prev
神奈川ニュービジネス協議会11月定例会(講演会、情報交換会)のご案内

2025.10.16

神奈川ニュービジネス協議会11月定例会(講演会、情報交換会)のご案内
一覧へ
ツールバーへスキップ