お知らせ 2008年11月26日

設立記念講演会

池田会長より挨拶

県内のベンチャー企業、将来性豊かなビジネスモデルを展開する企業が業種、業態の枠組みを超えて参集し、神奈川の経済社会を活性化し、企業活動の活発化、新規起業家の輩出を目指し設立した団体です。
今年6月に設立されて以来、当協議会の活動も軌道にのってきた今、協議会の意のあるところを世の中に示す良い機会として、設立記念講演会を企画致しました。
神奈川県を代表する起業家・アントレプレナーであり、成功をおさめられているワタミ株式会社の渡邉社長に講演をお願い致しました。皆様のご参考になることと存じております。
当協議会は、立ち上がったばかりの団体ですので、これからもご支援・ご鞭撻を賜わりますようお願致します。

ワタミ株式会社代表取締役社長渡邉美樹様

「100年先を見据えて私の経営」という演題で講演をお願い致しました。
渡邉社長がカンボジアでおこなっている孤児のための学校建設、孤児院の建設等ボランティアについて熱く語られた後、会社を経営する際の社長の理念等の話をいただきました。
講演を拝聴して感銘したことをご報告させていただきます。

経営は売上・利益等の目先のことに捕らわれず、100年というような長い時間軸を持っていないと「本質」が見えてこないもの。企業の存在価値とか、あり方とか、影響力とかを常に考え、忘れてはいけないものだということ、人で言えば葬儀(死)の時その人の本質が見えるのと同じことだということを再認識させられました。
そのためには、「らしさ」が大切で、どの会社にも絶対に譲れない「文化」「守らねばならないこと」を社員に認識させ、社員が自分のこととして共有できたとき会社(組織)は強くなるのだと理解しました。
また、経営はできないことをできるようにすることで、そこにビジネスチャンスがあり、「方法は無限大」「あきらめない」そして、「ビジネスモデルが機能しているかどうか検討すること・見ること」が経営者の役割だそうです。
最後に一番印象に残った言葉は「経営はトップで99%決まる。だからトップの責任は重い。だからやりがいがある。ある有名な指揮者の言葉に「悪いオーケストラは一つもない、悪い指揮者がいるだけだ」という言葉があるそうで、それと同じく「悪い会社は一つもない、悪いバカな経営者がいるだけだ」です。
経営者の皆さん大いに参考とし、頑張ろうではありませんか。


【多くの方々に講演に来ていただけました】


【熱い渡邉社長のお話に、皆さん真剣に拝聴なさっていました】

関連記事

IT&DX推進委員会主催「経営者のための“瞬間アプリ開発”実演」セミナー

IT&DX推進委員からセミナーのお知らせです。 この度 IT&DX推進委員会主催で【ノーコードアプリ】の実践セミナーを開催することになりました... 続きを読む >>

KNBCネクストリーダー委員会主催セミナー【『経営の本質』~会社が継続的に成長するために必要な経営哲学の数珠~】

KNBCネクストリーダー委員会主催セミナーのご案内です。6月の吉原会長によるご講演に続き、神山名誉会長と野田副会長にご登壇いただくことになりまし... 続きを読む >>

神奈川ニュービジネス協議会7月定例会(講演会、情報交換会)のご案内

KNBC7月定例会のご案内 2025年7月定例会(講演会、情報交換会)は、「つちやエンジニアリング合同会社代表 土屋 武士氏による講演会」を開... 続きを読む >>

2025年6月18日(水)、ホテル雅叙園東京にてJNB第14回定時総会/全国会長会議/記念講演会・懇親会が開催されました。

2025年6月18日(水)、ホテル雅叙園東京にてJNB第14回定時総会/全国会長会議/記念講演会・懇親会が開催されました。 JNB代議員(KN... 続きを読む >>